会社の方針
コーポレートガバナンス
こちらをご覧ください。
品質環境安全衛生方針
<品質>
独自技術をもって、安心、安全な暮らしのために国土を支え、社会基盤の整備と再生に取り組み、社会からの信頼と期待に応えます。
<環境>
事業活動を通じて、①気候変動の緩和と適応、②循環型社会の実現、③自然共生社会の実現という社会課題の解決に取り組み、持続可能な社会の実現に貢献します。
<安全衛生>
人命尊重の理念のもとに『安全最優先』で事業活動を行い、
リスク評価を徹底し、施策を確実に実行して、災害の絶滅と工事事故の防止、健康増進並びに職場環境の改善に努めます。
健康経営
健康経営宣言
健康経営宣言
当社不動テトラグループは、従業員の心と体の安全・安心及び健康の確保は企業が持続的に成長するために必要な経営における最優先事項の一つであるとの考えのもと、従業員が心身ともに元気にやりがいをもって働ける職場環境を目指し、健康づくりを積極的に推進し、健康経営を実践していくことを宣言します。
2021年8月1日
株式会社不動テトラ
代表取締役社長奥田眞也
推進体制
社長を健康経営推進責任者として、健康経営企業内推進体制と役割を明確にし、推進にあたっては、総務人事部門、安全部門が健康保険組合、医務室、産業医、労働組合などと連携し、従業員の健康管理と健康増進施策を整備、推進してまいります。

プライバシーポリシー
2022年4月1日
東京都中央区日本橋小網町7番2号
株式会社不動テトラ
代表取締役社長 奥田眞也
個人情報保護方針
不動テトラグループは、業務上取得・利用させて頂く全ての個人情報 (以下「個人情報」といいます) について、次の方針のもとに取り扱います。
- 「個人情報の保護に関する法律」その他の関係法令を遵守するとともに個人情報保護に関するガイドラインに準拠します。
- 個人情報の取扱いに関する社内の規程を明確にし、従業員に周知徹底します。また、本方針及び社内規程の見直し・改善に努めます。
- 個人情報の取得に際しては、利用目的をできる限り特定します。個人情報をご本人から直接取得する際には、ご本人に利用目的を通知又は公表します。また、既に取得している個人情報につきましては、取得後にご本人からの請求があった場合、法令により除外されている場合を除き、適切に開示します。
- 個人情報は、利用目的内で利用します。法令により定められている場合を除き、ご本人による事前の同意を得ずに利用目的を変更し又は個人情報を第三者に開示・提供することはありません。
- 個人情報について、ご本人から、利用目的の通知、内容の開示・訂正、利用停止等のご請求があった場合、速やかに適切な措置を取ります。
- 個人情報は、利用目的の範囲内において正確かつ最新の内容に保つとともに、利用する必要がなくなったきは遅滞なく消去するよう努めます。
- 個人情報の漏洩、滅失又は毀損の防止その他の安全管理ために必要かつ適切な措置を講じます。
- 個人情報の処理を外部へ委託する場合、契約により委託先の管理責任を定めるなど安全管理が図られるよう必要かつ適切な措置を講じます。
特定個人情報等の適正な取り扱いに関する基本方針
不動テトラは、特定個人情報等の適正な取扱いの確保について組織として取り組むため、本基本方針を定めます。
- 1.事業者の名称
- 株式会社不動テトラ
- 2.関係法令・ガイドライン等の遵守
- 当社は、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」「個人情報の保護に関する法律」及び「特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン(事業者編)」を遵守し、特定個人情報等の適正な取扱いを行います。
- 3.安全管理措置に関する事項
- 当社は、特定個人情報等の管理のために、別途「特定個人情報取扱規程」を定め、これを遵守します。
- 4.改善
- 当社は、特定個人情報が適正に取り扱われるよう、継続的な改善に取り組みます。
お問い合わせ窓口
個人情報、特定個人情報のお取り扱いに関してご意見、ご質問、ご請求がある場合の受付窓口は下記の通りです。
〒103-0016 東京都中央区日本橋小網町7-2
株式会社不動テトラ 総務人事部 (TEL:03-5644-8506)
※受付時間は平日の午前8時30分から午後5時30分までとさせていただきます。
次世代育成支援行動計画
こちら(PDF)をご確認ください。
女性活躍推進行動計画
こちら(PDF)をご確認ください。
「えるぼし」認定
当社は、2021年4月9日付で、「えるぼしの認定段階3(3つ星)」の認定を受けました。
「えるぼし」は、「女性活躍推進法」に基づき、行動計画の策定・届出を行った企業のうち、一定の基準を満たし、女性の活躍推進に関する取り組みの状況が優良な企業に対して、厚生労働大臣が認定するものです。認定は5つの評価項目※によって行われ、基準を満たした項目数によって段階に分かれます。当社は5項目全ての基準を満たしたことで、「認定段階3」を取得しました。
※5つの基準: ①採用、②継続就業、③労働時間等の働き方、④管理職比率、⑤多様なキャリアコー ス
当社では「女性も活躍できる働きやすい雇用環境を整備することによって、男女を問わずすべての社員がその能力を十分に発揮し、いきいきと働ける企業となること」を目指し、女性活躍推進法にもとづき「女性活躍推進行動計画」(計画期間 2019年4月1日~2022年3月31日)の策定・届出を行い、取組みを進めてまいりました。また、自社の女性の活躍に関する状況について「女性の活躍推進企業データベース」で公表しています。
今後も、女性の活躍をはじめ、働き方改革の推進によって、多様な人材が活躍できる企業を目指してまいります。