不動テトラの教育制度
~急速な社会の変化に対応する。個々の能力・魅力を伸ばす、人材育成を進める。~

人材育成方針
企業にとって一番の財産は”人”。
私たちが手がける仕事には、一つとして同じものはありません。土地の特性や気象など、それぞれまったく違う条件下で安全に施工することが建設業の基本です。
これらに対応していくために必要なのは、やはり”人”の力。
不動テトラは、豊富な知識と経験、高度な技術を持つ『人財』の育成に力を入れ、個々人が最大限の力を発揮できるよう環境整備を行っています。
充実した教育研修制度
全体研修

■新入社員研修
導入研修として社会人として必要なマナーや会社の仕組み、事業の内容を学びます。
導入研修として社会人として必要なマナーや会社の仕組み、事業の内容を学びます。
■2年目研修
1年目と比較し、より、各事業の専門的な知識を学ぶための研修を行います。
1年目と比較し、より、各事業の専門的な知識を学ぶための研修を行います。
■3年目研修
2年目研修から引き続き、より専門的な技術教育を行い、それぞれがスペシャリストを目指すための研修を行います。
2年目研修から引き続き、より専門的な技術教育を行い、それぞれがスペシャリストを目指すための研修を行います。
■若手社員研修
若手社員(4年目~5年目)を対象に「変化の時代に求められる自律的な主体的問題解決」を課題とした外部講師による研修を行います。
若手社員(4年目~5年目)を対象に「変化の時代に求められる自律的な主体的問題解決」を課題とした外部講師による研修を行います。
■若手リーダー研修
「次のステージに昇るための更なる成長」を課題とした外部講師による研修を行います。
「次のステージに昇るための更なる成長」を課題とした外部講師による研修を行います。
■管理職研修
従来の階層別研修や基幹業務の実務経験を通した育成に加え、早期の段階からマネジメントスキルの習得機会を用意し、次世代リーダー候補者育成を目的としています。
従来の階層別研修や基幹業務の実務経験を通した育成に加え、早期の段階からマネジメントスキルの習得機会を用意し、次世代リーダー候補者育成を目的としています。
専門分野研修

自己啓発
社外留学制度
国内の各大学で高度な専門知識と広い視野を身につける「社外留学制度」を導入しています。
地盤改良事業やブロック事業を中心に、大学院での博士号取得を目指すほか、受託研究生として大学・研究機関への派遣などを行っています。
資格取得支援制度
社員の自己啓発を促し、社会に通用する専門能力を身に着けてもらうため、「資格・免許取得奨励金支給規定」を設け、資格取得支援を行っています。
スキルアップ研修
語学研修等、自身のスキルアップに繋がる研修を定期的に開催しています。